競艇場

【三国競艇場の特徴と予想方法】進入予想と出足を重視して中穴も狙っていこう

こんにちは!

『競艇5点買い』のゴトーです!

今日は、三国競艇場の特徴や予想のコツについて、

  • 三国競艇場のコース形状
  • 三国競艇場の水質や風
  • 三国競艇場の企画レース
  • 三国競艇場の季節ごとの1着率データ
  • 三国競艇場の公式サイト

の5つの観点から解説していきます!

三国競艇場のポイントを分かりやすくコンパクトに整理するので、参考にしてみてください!

ゴトー
ゴトー
まずは三国競艇場のコース形状から解説していきます!

【三国競艇場の特徴】コース形状

三国競艇場のコース形状には、

  • 本番ピットと第2マークが遠い
  • スタートラインのコース幅が広い
  • コンクリート護岸により引き波が残りやすい

という3つの特徴があります。

本番ピットと第2マークが遠い

三国競艇場では、本番ピットから第2マークまでが150mもあって遠いため、ピット離れの技術に差があると前付けが起きやすくなります。

そのため、スタート展示の際にもピット離れの様子をチェックして、前付けがおきそうか、枠なり進入になりそうかをチェックすることが大切です。

前付けが起きやすい競艇場では、「進入予想をできるかどうか」が重要になります。

スタートラインのコース幅が広い

三国競艇場では、スータトラインのコース幅が62mもあり、かなり広くなっています(上のコースイラストを見てみてください)。

そのため、内側3艇にとってはスタートから真っ直ぐ走れば第1マークに到達できるのですが、外側3艇にとってはスタートから第1マークまでの距離が長くなっています。

当然、スタートから第1マークまでは短いほうが有利なので、内側3艇は有利で、外側3艇は不利ということになります。

三国競艇場のコース別1着率は、

  • 1コース1着率は全国平均並み
  • 2,3コース1着率は全国平均より高い
  • 4〜6コース1着率は全国平均より低い

となっているので、確かに、スタートから第1マークまでの距離感と一致しますね。

コンクリート護岸により引き波が残りやすい

三国競艇場の公式サイトでは、「コンクリート護岸に囲まれている影響で、2マークは引き波が残りやすく、逆転が見られることもある」と書かれています。

これはつまり、各選手がスタートダッシュをした時に後ろ向きにできる波が、コンクリート護岸にぶつかって第2マークの周辺に集まりやすいということだと思います。

そうなると、第2マークをターンするときの難易度が上がり、技術差やモーターの性能差によっては第2マークで順位の入れ替わりが起きやすくなりますね。

周回展示をみるときに、各選手が第2マークをうまくターンできているかチェックするのも、三国では重要になりそうです。

 

【三国競艇場の特徴】水質や風

三国競艇場の水質や風について調べたところ、

  • 硬い水質で乗りづらい水面
  • 年間通じて追い風が多い
  • 冬場には安定板がつくレースも増える

の3つがポイントでした。

これらについて解説しつつ、風の影響と有利なコースについても解説していきます!

硬い水質で乗りづらい水面

三国競艇場の水質は淡水で硬く、乗りづらいと言われています。

流れや水位変化のないプール型の水面なので、スタートやターンの難易度はそこまで高くないと感じます。

ですが、どの選手も「水が硬くて乗りづらい」「出足が悪いときつい」とコメントしているので、モーター性能やモーター調整技術が三国では特に重要になりますね。

年間通じて追い風が多い

三国競艇場は、夏は海風が吹き、冬は北風が多く、年間を通じて追い風になることが多いです。

風速1mや2mなどの弱い追い風であれば、各選手の出足がよくなり、枠番有利な1号艇が好スタートからそのまま1着を決める展開が増えます。

一方で、風速3m以上の強い追い風になると、第1マークで1号艇のターンも膨らんでしまい、2号艇の差しや3号艇のまくり差しが決まりやすくなってきます。

風向きだけじゃなく、風の強さまで予想に活かすのが三国攻略のカギになりそうですね。

冬場には安定板がつくレースも増える

三国競艇場では、冬場に強い北風が吹くことも多く、レースに安定板が使われることが増えます。

安定板とは、ボートに取り付けることで転倒リスクを減らす板のことで、これが使われるとスピード(伸び足)が落ちて回り足がよくなる傾向にあります。

安定板が付くレースは稀なので慣れている選手は少なく、安定板の経験値があるベテラン選手や、激しい水面状況でも上手くスタートできるスタート巧者が活躍しやすくなります。

三国競艇場は難水面なので、風によって水面が荒れそうな日は安定板が付くレースかどうかもチェックしましょう。

風の影響と有利なコース

風の影響については、

  • 基本的には内側3艇が有利で、外側3艇が不利
  • 追い風1〜2mならイン逃げが決まりやすい
  • 追い風3m以上なら、2号艇の差しや3号艇のまくり差しが決まりやすい
  • 向かい風では少しインの勝率が下がり、他が全体的に上がる

という特徴があります。

三国は2号艇や3号艇が1着を取ることも多い競艇場なので、風の状況などもしっかり確認しながら展開予想をしていく必要がありますね。

また、三国は向かい風よりも追い風のレースが多いので、三国の追い風を何度か予想してコツを掴めば、風に対する経験値が少ない人よりも勝率が上がると思います。

回収率を伸ばせる得意パターンを探していきたいですね。

 

三国競艇場の企画レース

レース 番組名 特徴
1 みくにあさイチ 1号艇A級
他の枠番にB級
2 みくにあさガチ 1号艇と2号艇がA級
他の枠番にB級
3 みくにあさズバ 1号艇と3号艇にA級
他の枠番にB級
4 みくにあさ推し 1号艇にA級
他にもA級2名とB級3名

三国競艇場では、このように第1R〜第4Rで1号艇が有利な企画レースを組んでいます。

枠番有利な上に、格上選手を1号艇に配置することで、「とりあえず1号艇頭で買えばOK」というように初心者でも予想しやすくしているんですね。

ただ、このように企画部分で1号艇有利になるよう調整している割には、三国競艇場の1コース1着率は全国平均と同程度です。

つまり、

  • 企画レースでは、1コース1着率が全国平均よりも高い
  • 企画以外のレースでは、1コース1着率が全国平均よりも低い
  • 全レースを総合すると、1コース1着率が全国平均並み

となります。

三国競艇場で高配当を狙うなら、一般戦の第5R以降や全員A級選手のSG・G1で、2号艇頭や3号艇頭の舟券を買うのも有効ですね。

 

【三国競艇場の特徴】季節ごとの1着率データ

季節要因で変わるのは、主に、温度と季節風の2つです。

三国競艇場のデータをまとめると、次のようになります。

  • 1コースの1着率は全国平均と同じくらい
  • 2コースと3コースの1着率は全国平均よりも高い
  • 外側3艇は活躍しづらい
  • 夏は1コースの1着率が下がり、2〜4コースのチャンスが増える

基本戦略として、「三国は内側3艇が強い」と覚えておけばOKです。

なので、モーター性能や実力差によっては、2号艇頭や3号艇頭の展開もしっかり狙っていきましょう。

その上で、夏だけは例外です。

気温や水温が高くなり、モーター性能が落ちることから、各選手の出足などもにぶくなってきます。

そうなると、イン逃げも決まりづらくなり、代わりにカド(ダッシュの最内)を走る4号艇が1着をとる展開が増えます。

このように、基本と例外を覚えて、三国競艇場での予想精度を高めていきましょう。

 

三国競艇場の公式サイト

競艇場の公式サイトは、競艇場ごとに載っている情報が違うので、リサーチできる予想材料も変わってきます。

ちなみに、三国競艇場の公式サイトでは、「選手コメント」「オリジナル展示データ」「枠番別10走」が役立ちます。

  • 選手コメント → 選手のリアルなモーター評価がわかる
  • オリジナル展示データ → モーター性能についての数値評価がわかる
  • 枠番別10走 → その選手がそのコースを走る上での最近の調子がわかる

という感じで、モーター性能や選手の調子を詳しく知ることができます。

選手コメントやオリジナル展示データについては他の競艇場でも載っていることが多いので、詳しい説明は省きますが、「枠番別10走」が載っているのは珍しいと感じました。

この「枠番別10走」を見ることで、

  • 各選手が直近10回でそのコースから前付けをしたか
  • 各選手が直近10回でそのコースからどのくらい良いスタートを切ったか
  • 各選手が直近10回でそのコースから何着を取ったか

などが一目で分かります。

競艇公式サイトでコース別成績を見ることもできますが、そちらは通算成績なので、何年も前のデータも含まれてしまいます。

ですが、三国の「枠番別10走」なら、ここ数節でのその選手の戦略や成績を見ることができるので、いまの調子や実力を直感的に把握できます。

また、「過去コメント」をみれば、そのモーターの調整が合ってきているかどうかなど、時間的な変化も見ることができます。

この「枠番別10走」で選手の調子や実力を見極めつつ、「選手コメント」と「オリジナル展示データ」で今節のモーター性能も推測すれば鬼に金棒ですね。

競艇公式の情報を見ている人は多いですが、各競艇場の公式(今回でいえば三国競艇場の公式)まで見ている人は少ないので、しっかりチェックして予想精度を上げていきましょう!

 

まとめ

三国競艇場の攻略法は、次の6つでした。

  • 前付けが起きやすいからスタート展示でピット離れをチェック!
  • モーター性能は「出足」が特に重要!
  • コース形状により基本は1号艇〜3号艇が有利!
  • 企画レースなら1号艇頭で鉄板舟券を!
  • 企画以外なら2号艇や3号艇頭で高配当を!
  • 三国競艇場の公式情報は「選手コメント」「オリジナル展示データ」「枠番別10走」が重要!

この攻略法からさらに一歩踏み込むと、

  • 三国競艇場は、1号艇頭だけじゃなく、2号艇頭や3号艇頭も狙う
  • 進入予想、出足予想、風の影響考慮など、読みが多い上級者向けの競艇場
  • 三国競艇場の公式情報も使って予想精度を上げるのがカギ

ということができます。

実際にこのコツと上級者ならではの視点で、今日から三国競艇場で舟券を買って3レース勝負します!

ゴトー
ゴトー
三国での舟券購入レポもブログにするので、楽しみにしててください( ^_^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です