競艇場

【福岡競艇場の特徴と予想方法】干満差でうねりを見極め、2,3コースに注目すべし!

こんにちは!

『競艇5点買い』のゴトーです!

今日は、福岡競艇場の特徴や予想のコツについて、

  • 福岡競艇場のコース形状
  • 福岡競艇場の水質や風
  • 福岡競艇場の企画レース
  • 福岡競艇場の季節ごとの1着率データ
  • 福岡競艇場の公式サイト

の5つの観点から解説していきます!

福岡競艇場のポイントを分かりやすくコンパクトに整理するので、参考にしてみてください!

ゴトー
ゴトー
まずは福岡競艇場のコース形状から解説していきます!

【福岡競艇場の特徴】コース形状

福岡競艇場のコース形状は、

  • スタートラインのコース幅が広い
  • 第1マークとスタンドの間隔が広い
  • 第1マーク側が那珂川に張り出している

という特徴があります。

スタートラインのコース幅が広い

福岡競艇場では、スータトラインのコース幅が63.75mもあり、かなり広くなっています(上のコースイラストを見てみてください)。

そのため、内側3艇にとってはスタートから真っ直ぐ走れば第1マークに到達できるのですが、外側3艇にとってはスタートから第1マークまでの距離が長くなっています。

当然、スタートから第1マークまでは短いほうが有利なので、内側3艇は有利で、外側3艇は不利ということになります。

第1マークとスタンドの間隔が広い

福岡競艇場では、第1マークとスタンドの距離が50mあってかなり広いです。

戸田競艇場や平和島競艇場のようにこの間隔が狭い競艇場では、先に第1マークに到達すれば他の選手を後方に追いやって勝てる傾向が強いですが、福岡競艇場ではそのようなことはありません。

つまり、福岡競艇場では、「スタート」はもちろん大事ではあるのですが、「第1マークでの攻防(ターン)」もかなり重要になってきます。

第1マーク側が那珂川に張り出している

福岡競艇場では、第1マーク側が那珂川に張り出しています。

また、第1マークのスタンド側に那珂川があり、対岸側に博多湾があるので、満ち潮のときには第1マーク付近で「うねり」が発生します。

干潮時は静水面でスピードターンもしやすいが、満潮時はうねりでターンしづらい難水面になる、というのがポイントですね。

また、第2マーク側も水面が狭く、ターンが難しい競艇場といえますね。

 

【福岡競艇場の特徴】水質や風

福岡競艇場の水質や風について調べたところ、

  • 干潮時は走りやすい静水面
  • 満潮時は第1マークでうねりが発生しやすく難水面になる

の2つがポイントでした。

これらについて解説しつつ、風の影響と有利なコースについても解説していきます!

干潮時は走りやすい水面

干潮時は、第1マークにうねりが発生することもなく、走りやすい水面といえます。

スピードターンを決めることができるので、「まくり」もでやすく、2〜4コースの1着率が上がりますね。

満潮時はうねりで走りづらい水面

満潮時はうねりが発生して、走りづらい水面になることがあります。

こうなると、スピードターンでの「まくり」は決まりづらくなり、「逃げ」「差し」「まくり差し」などが決まりやすい水面状況になります。

また、うねりが発生する競艇場は珍しいので、満潮時は福岡に慣れている地元選手ほど有利になりますね。

風の影響と有利なコース

風の影響については、

  • 風は吹きづらく、無風〜風速1mのレースが多い
  • 追い風3m以上は3号艇にチャンスあり
  • 追い風5m以上は2〜5号艇にチャンスあり
  • 向かい風5m以上は2号艇と3号艇にチャンスあり

という特徴があります。

福岡競艇場では、風が吹きづらく、無風〜風速1mのレースが多いので、風の影響についてはそもそも考えることが少ないです。

その上で、1つのポイントとしては、追い風3m以上でも向かい風5m以上でも、3号艇にチャンスが出やすいということです。

一般的な競艇のセオリーとは違う部分なので、「福岡競艇場では、風が吹いてるとどちら向きでも3号艇にチャンスあり」と覚えておくのもいいかもしれません。

 

福岡競艇場の企画レース

レース 番組名 特徴
8 進入固定戦 進入固定。
1号艇のみにA級が入ることも多い。

福岡競艇場では、企画レースが1日に1レースしか行われていません。

また、福岡競艇場の企画レースは、進入固定戦のみで、明らかに1号艇だけを有利にするようなものではありません。

なので、福岡競艇場の1着率データに企画レースの影響が大きくでているとは考えづらいですね。

企画レースと通常のレースで頭を切り替えたりはせず、潮や風の影響を考えながら、「福岡競艇場の予想方法」を一貫するのが良さそうですね。

最後に季節別データも見ていきましょう。

【福岡競艇場の特徴】季節ごとの1着率データ

福岡競艇場のデータをまとめると、次のようになります。

  • 3コース1着率が全国平均よりもかなり高い
  • 2コース1着率も全国平均より高い
  • 5,6コースからの1着率は全国平均よりも低い

福岡競艇場は、スタートから第1マークにかけてのコース幅が広い分、4号艇〜6号艇の選手にとっては第1マークがかなり遠くになってしまうんですよね。

また、1号艇の選手については、スタートのときの専有水域を指定されていて、かなり1マークのギリギリを走らされることになります。

このように、「4号艇〜6号艇は活躍しづらい」「1号艇も思うように活躍できない」ということで、2号艇や3号艇の勝率が全国的に見てもかなり高くなっています。

特に、福岡競艇場の3コースはかなり活躍しやすいので要注意です!

 

福岡競艇場の公式サイト

競艇場の公式サイトは、競艇場ごとに載っている情報が違うので、リサーチできる予想材料も変わってきます。

ちなみに、福岡競艇場の公式サイトでは、

  • 選手コメント
  • オリジナル展示データ
  • 枠番別過去10走
  • 得点率早見

などをチェックすることができます。

選手コメントを見れるのは、かなり嬉しいですよね。

結局レースするのは選手なので、たとえモーター2連率が低めでも選手が「調整で上積みできた」と言っていれば期待できますし、モーター2連率が高くても「レース足が悪い」と言っていたら期待薄だと感じます。

また、一周タイム、まわり足タイム、直線タイムなどのオリジナル展示データも見ることで、各選手のモーターがどういう状況か詳しく分析することができます。

枠番別過去10走の成績や得点率早見については、軽くチェックするという程度でOKかもしれませんね。

具体的にどういう画面で情報提供されているのかについては、舟券購入レポの3記事で詳しく解説していくので、そちらを楽しみにしててください。

まとめ

福岡競艇場の攻略法は、次の7つでした。

  • 満潮のときは第1マークのうねりに注意
  • 干潮のときは走りやすい水面
  • 第2マークの水面が狭くてここでも逆転が起きやすい
  • スタート技術だけじゃなく、ターン技術もかなり重要な競艇場
  • 無風や弱い風のことが多く、レースへの影響は小さい
  • 2,3コース(特に3コース)が他の競艇場より活躍しやすい
  • 福岡競艇場の公式サイトは独自情報多めなので活用すべき

このように、福岡競艇場では、「干満で変わる水面コンディション」と「ターン技術も重視」の2つが主なポイントとなっています。

競艇はスタート一発で勝負が決まりがちなんですが、福岡競艇場に関しては、第1マークや第2マークでの順位入れ替わりも多い印象です。

1号艇頭で鉄板を狙うか、2,3号艇頭で中穴を狙うか、というのもポイントになりそうですね。

私自身も、実際に福岡競艇場で3レース勝負をしながら予想のコツを掴んでいきたいと思います!

ゴトー
ゴトー
そちらの舟券購入レポもブログにするので、楽しみにしててください( ^_^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です