こんにちはー。
『競艇5点買い』のゴトーです!
2020年11月26日は、蒲郡競艇場の「SG第23回チャレンジカップ/G2レディースCC」の第4Rで勝負しました。
その時の様子を、
- 競艇公式サイトでリサーチ
- 蒲郡競艇場サイトでリサーチ
- 展開予想からの舟券購入
- 実際のレースリプレイ
という流れで舟券購入レポしていきます。
ちなみに、競艇では賞金王決定戦(男子はグランプリ、女子はクイーンズクライマックス)が12月にあり、このチャレンジカップは賞金王決定戦に出れるかどうかを決める最後のレースになります。
なので、男子選手も女子選手もいつも以上に気合いを入れて好枠を狙い、賞金を積み上げ、賞金王決定戦への出場資格をゲットしたいんですね。
このように、ギリギリの攻めが増える展開を踏まえ、予想していきます!
競艇公式サイトでリサーチ
予想をするときは、まずは競艇公式サイトでリサーチします。
- 出走表
- 直前情報
- ピットレポート
を全体的に見て、1つの要素だけじゃなくバランスよく予想材料を整理していきましょう。
また、一番来そうな展開だけじゃなく、もしかしたらこういう展開もあるかな、といったサブの展開も予想していきます。
【競艇公式サイト】出走表を見る!
出走表では、【実力】【ペナルティ】【モーター】【今節成績】【支部】などを見ながら、どの選手が期待できそうかを調べましょう。
【実力】
全員A1級で実力差は小さい。
だが、1号艇の吉川選手と6号艇の上平選手は、2号艇〜5号艇に比べるとやや実力が落ちる。
【ペナルティ】
フライング(F)や出遅れ(L)を持っている選手はいない。
【モーター】
蒲郡のモーター交換時期は5月で、11月現在ではモーター2連率の数値を信用できる。
3号艇の寺田選手のモーターが特によく、2号艇の桐生選手のモーターも良い。
【今節成績】
2号艇の桐生選手と4号艇の新田選手は今節好調。
逆に、5号艇の守田選手は不調。
【支部】
蒲郡は走りやすい水面なので支部は気にしなくてOK。
こういう感じで、出走表をいくつかの観点で見ていきます。
また、12月のグランプリには、このチャレンジカップを終えたタイミングで賞金上位18人のみが出場可能です。
ボーダーラインにいるのは、現在、17位の〜24位の8名で、この8名は必死の勝負駆けになりますね。
3号艇の寺田選手は賞金5位で、4号艇の新田選手は賞金11位と、ボーダーより上にいて今年かなり好調。
5号艇の守田選手は賞金18位でボーダーギリギリ、2号艇の桐生選手は賞金24位でボーダー狙って優勝戦までいきたい状況です。
このように、出走表やボーダー情報を整理すると、
- 1号艇の吉川選手が無難にイン逃げを決めそう
- 2着候補は2号艇の桐生選手、3号艇の寺田選手、4号艇の新田選手、5号艇の守田選手
- 6号艇の上平選手は切っても良いかも
といった印象ですね。
【競艇公式サイト】直前情報を見る!
直前情報では、【展示タイム】【部品交換】【スタート展示】【天気・風・波】などを見ながら、どの選手が期待できそうかを調べましょう。
【展示タイム】
2号艇の桐生選手が最もよく、次に1号艇の吉川選手と6号艇の上平選手も良い。
【部品交換】
5号艇の守田選手がギヤ交換をしている。
部品交換で足が良くなるケースもあるが、基本的にはモーターの調子が良くない。
【スタート展示】
枠なり進入。
横並びで、全員スタートタイミングは掴めてそう。
【天気・風・波】
晴れで、向かい風4mと波高2cm。
荒れていて走りづらい水面コンディション。
直前情報を整理すると、
- 展示タイムでいえば1号艇、2号艇、6号艇がいい
- 強い向かい風という状況では、3〜5号艇の1着率が上がる
- 5号艇の守田選手は調整に苦戦していて軸にはしなくて良さそう
- 1-2軸、1-3軸、1-4軸、3-1軸、4-1軸あたりが候補
- 絞るのがなかなか難しい
という感じですね。
【競艇公式サイト】ピットレポートを見る!
ピットレポートについては、G2以上の大きなレース限定で見ることができます。
今回の「SG第23回チャレンジカップ/G2レディースCC」も見れるので、チェックしていきましょう。
これを見ると、やはり5号艇の守田選手はモーター調整に苦戦していて、他の5選手はぼちぼち良さそうという感じですね。
蒲郡競艇場サイトでリサーチ
競艇場の公式サイトは、競艇場ごとに載っている情報が違うので、リサーチできる予想材料も変わってきます。
ちなみに、蒲郡競艇場の公式サイトでは、
- 独自スリット予想
- レース展望
- アツい買い目
- 枠番別10走成績
- 出足・伸び足・回り足の評価
- 選手コメント
- オリジナル展示タイム
- 高橋アナのズバッと解説
などをチェックすることができます。
かなり多くの予想材料を見れるので、1つ1つにこだわるというよりは、全体をバランスよおく見ながら予想を組み立てていきましょう。
独自スリット予想としては、枠なり進入から3号艇と5号艇がトップスタートを決める展開が予想されていますね。
ただ、このタイミングは平均STを書いているだけみたいなので、守田選手はモーターに苦戦していて好スタートも難しいように感じます。
また、レース展望については、2号艇〜4号艇に注目といった感じでしょうか。
買い目についても、2号艇頭を軸に解説されています。
枠番別の過去10走成績でいうと、
- 1号艇の吉川選手がイン逃げしそう
- 3号艇の寺田選手が1着をとる展開もありうる
- 2号艇の桐生選手、4号艇の新田選手が2着をとりそう
というデータになっていました。
10走のみなのでデータ数は少ないですが、1-2軸、1-3軸、1-4軸を考えるだけじゃなく、3-124軸も検討にのってきますね。
モーターは2号艇と3号艇が良さそうで、コメントについてはピットレポートと同様ですね。
オリジナル展示データを見ると、モーター性能は内枠の3艇が良さそうです。
コメントや記者評価よりも、実際のスピードがわかるオリジナル展示データのほうが参考になるので、これを見るとやはり1-2軸や1-3軸が本線になりそうです。
高橋アナの評価も参考までに見ておくと、1号艇、4号艇、5号艇の3艇を厳しいと見ていて、2号艇、3号艇、6号艇の3艇を良いと判断しているようですね。
やはり、1号艇がイン逃げできるかどうかと、2号艇・3号艇のどちらを軸に舟券を買うか、がポイントになりそうです。
では、展開予想をしていきましょう!
展開予想からの舟券購入
展開予想としては、
- 1号艇がイン逃げを決めてくれそう
- 1-2軸、1-3-軸、1-4軸が本線
- 2号艇頭、3号艇頭、4号艇頭もなくはない
という感じです。
今回のレースは、買い目を絞るのがかなり難しいレースなので、こういうのは舟券を買わずに見送るのもアリやと思います(私はブログの記事ネタにしたくて買いますがw)。
今のままでは候補が多すぎて絞れないので、最後に、コース別成績を見ながら絞っていきましょう!
コース別成績まで見て展開予想を絞る
1号艇の吉川選手は、1コースからの1着率が約60%と低めなのが気になるところです。
3連対率は100%なので、仮に1着を取れなくても、2着や3着には絡んでいるようですが、それだと賭ける側からすると困るんですよね。。
本命の1-2軸や1-3軸で15倍以上のオッズになるなら買えますが、それ以下のオッズだと的中率との兼ね合いで買えなくなりそうな印象です。
桐生選手は、2コースからの1着率が約30%あり、2着率が約40%もあり、2コースを得意としている選手です。
また、今節で優勝戦まで進めば、賞金ランクをあげてグランプリの出場資格を得られるかもしれないので、かなり気合いの入ったスタートを決めてくれそうです。
そう考えると、1-2軸や2-1軸はかなりの本線だと感じますね。
3号艇の寺田選手は、3コースからの1着率が約40%と高く、代わりに2着率や3着率は低くなっています。
そう考えると、1-3軸は候補から外して、買うとしたら3号艇頭で考えたほうが良さそうですね。
3号艇のまくりが決まるときは、4号艇がヒモで付いていきやすいので、5号艇や6号艇を切りながら3-124-124で狙っていくのも良さそうです。
4号艇の新田選手は、4コースからの2着率が約45%もあり、堅実に2着を取っていくタイプの選手です。
そう考えると、4号艇頭でかんがえるよりも、1-4軸で考えたほうが自然ですね。
また、強い向かい風が吹いているのも、4号艇の新田選手が活躍しやすい要因となりそうです。
ここまで細かくデータチェックをすると、
- 1-2-3456,1-4-2
- 2-1-3456,2-3-1
- 3-124-124
- 1-4-2356,1-2-4
ということで、展開予想も買い目も四択に絞れました。
的中率でいえば1-2軸が本線なので、ここでオッズが15倍〜50倍くらい付いていれば、そのまま1-2軸で買えそうです。
逆に、1-2軸のオッズが下がりすぎていて、1-4軸のオッズが50倍以上付きそうなら1-4軸で買うのも期待値がでてきます。
2号艇頭や3号艇頭で買うのは、オッズがついて万舟券が狙えるなら買っても良い水準だと感じますね。
最後に、オッズをみていきましょう!
オッズをみて買い目決定!
オッズを見ると、
- 1-2-3456,1-4-2なら、オッズが13.0倍〜47.4倍
- 2-1-3456,2-3-1なら、オッズが16.6倍〜58.1倍
- 3-124-124なら、オッズが27.7倍〜100.0倍
- 1-4-2356,1-2-4なら、オッズが19.2倍〜90.6倍
という状況でした。
的中率とオッズの兼ね合いで、1-2-3456,1-4-2か1-4-2356,1-2-4かで迷ったのですが、最後は桐生選手に賭けたくて1-2-3456,1-4-2としました。
実際に、1-2-3456,1-4-2を1000円ずつ買いました。
今回は予想の自信を持てない難しいレースでしたが、そのなかでも的中率とオッズのバランスを見ながら、1-2軸で勝負することにしました。
実際のレースリプレイ
全員が0.1秒以下の完璧なスタート!
その中でも3号艇、4号艇、5号艇がトップタイミング!!
1号艇〜4号艇が横並びに!!
かなり珍しいレース展開ですが、こうなると最内を走る4号艇が有利になりそう。。
完璧に横一線のまま1号艇〜4号艇が第2マークへ。
果たしてどうなる…?!
第2マークを回って、4号艇が抜け出して、1着を確定。
さすがに読めない珍しい展開で、私の予想はかすりもしませんでしたw
そのまま並びは4-2-3で確定。
2号艇の桐生選手が2着取りになるのは本線だったのですが、まさか4号艇の新田選手が1着を取るとは。
なかなか難しく、見応えのあるレースでした。
結果は、4-2-3で不的中。オッズは65.2倍でした。
4号艇頭で買うとしても、ヒモは1号艇にしたくなるところですし、見事に4-2-3を当てた方は本当すごいですね。
今回は完敗の結果となりました。
今回のレースについて、動画でみたい方はこちらからチェックしていただけますので、よければぜひ!
※日付を選択すれば数日前のレースまで振り返って見ることができます。
まとめ
今回は、不的中で払戻金0円(-5,000円)でした。
今回のレースは、いつものように展開予想を1〜3個に絞ることもできないまま、4つの展開を予想して買い目を決めたのですが、やはり外れてしまいました。
自信がないときはレース選びをして精査した後であっても、見送る勇気が必要ですね。
ここのところ、回収率がだいたい200%で推移していますが、きちんとレース選びに徹したらもう少し上げられるのかもしれません。
引き続き、分かりやすく役に立つ競艇記事を皆さんに伝えながら、私自身もプラス収支を積み上げていきたいと思います。
的中22回、不的中16回(的中率58%)
舟券総額 190,000円
回収総額 370,600円(回収率195%)
トータル収支 +180,600円