競艇場

【児島競艇場の特徴と予想方法】平均的な水面なので競艇の基本通りに予想しよう!

こんにちは!

『競艇5点買い』のゴトーです!

今日は、児島競艇場の特徴や予想のコツについて、

  • 児島競艇場のコース形状
  • 児島競艇場の水質や風
  • 児島競艇場の企画レース
  • 児島競艇場の季節ごとの1着率データ
  • 児島競艇場の公式サイト

の5つの観点から解説していきます!

児島競艇場のポイントを分かりやすくコンパクトに整理するので、参考にしてみてください!

ゴトー
ゴトー
まずは児島競艇場のコース形状から解説していきます!

【児島競艇場の特徴】コース形状

児島競艇場のコース形状には、

  • スタートラインのコース幅が広い
  • 6コースからのスタートが難しい

という2つの特徴があります。

スタートラインのコース幅が広い

児島競艇場では、第2マーク側でスタンド付近の水面が

スータトラインのコース幅が59mもあり、比較的広くなっています。

そのため、内側3艇にとってはスタートから真っ直ぐ走れば第1マークに到達できるのですが、外側3艇にとってはスタートから第1マークまでの距離が長くなっています。

当然、スタートから第1マークまでは短いほうが有利なので、外側3艇は不利ということになります。

6コースからのスタートが難しい

児島競艇場では、第2マークと本番ピットの間にスタンド側が張り出していて、6コースを走る選手は回りこむようにレースコースに進入しないといけません。

この箇所(水面イラストの左下)の水面形状が特殊なので、6コースで全力ダッシュを行いたい選手にとっては、スタート勘を掴みづらい競艇場といえます。

6コースに慣れてない選手がいたら予想から切る、といったテクニックも児島では使えそうですね。

他は一般的

児島競艇場は、コースそのものの特徴はそこまでなく、「スタートラインのコース幅が広い」「6コースからのスタートが難しい」以外は普通です。

そのため、水質・風・選手の強さ・モーターの強さなど、コース形状以外の要素をメインに予想していくことになります。

 

【児島競艇場の特徴】水質や風

児島競艇場の水質や風について調べたところ、

  • 海水で干満差の影響が大きい
  • 1年を通じて風が緩やかな静水面

の2つがポイントでした。

これらについて解説しつつ、風の影響と有利なコースについても解説していきます!

海水で干満差の影響が大きい

児島競艇場は、海水で干満差の影響も大きいです。

満潮に近い時間帯では、水面が高くなってターンが流れやすくなり、1コースの逃げや2コースの差しが決まりやすくなります。

逆に、干潮に近い時間帯には、水面が低くなって全速ターンがしやすくなり、3コースや4コースのまくりやまくり差しが決まりやすくなります。

「満潮時は枠番が重要」「干潮時はモーター性能が重要」ということですね。

ボートレース児島の公式サイトには潮汐表というページがあるので、ここをチェックして予想の参考にするのがオススメです。

1年を通じて風が緩やかな静水面

児島競艇場は、1年を通じて風が緩やかな静水面なので、予想をしやすい競艇場といえます。

満潮と干潮には気をつける必要がありますが、あとは順当に選手の実力やモーター性能で勝負が決まることが多いんですね。

各コースの成績も全国平均と同様ですし、児島は、オーソドックスで予想しやすい競艇場といえます。

とはいえ、風が吹く日ももちろんあるので、風の影響についても詳しく見ていきましょう。

風の影響と有利なコース

風の影響については、

  • 弱い風であれば考慮しなくてOK
  • 追い風3m以上なら、1号艇の1着率が下がって2号艇と3号艇にチャンスあり
  • 向かい風3m以上なら、内側3艇の1着率が下がって4号艇にチャンスあり

という特徴があります。

大前提として、児島競艇場は強い風が吹きづらく、安定してイン逃げが決まりやすい特徴があります。

ですが、3m以上の強い追い風が吹いたときには、1号艇のターンが大回りになって差し場が生まれ、2号艇の差しや3号艇のまくり差しが決まりやすくなります。

また、3m以上の強い向かい風が吹いた時は、スローの内側3艇がスタートで勢いをつけづらく、カドを取る4号艇がスタートダッシュからそのまま1着を取りやすくなります。

風が吹いた時の影響についても、児島競艇場はオーソドックスなので、基本が出来ていれば予想しやすい競艇場といえますね。

 

児島競艇場の企画レース

レース 番組名 特徴
1 朝とくガァ〜コ戦 1号艇がA級
2号艇〜6号艇がB級
5 日替艇食戦 日替わりで企画内容も変わる
6 昼とくクラリス戦 1号艇〜3号艇がA級
4号艇〜6号艇がB級
9 進入固定戦 進入固定

児島競艇場では、企画レースを1日に4レース行なっています。

第1Rは間違いなく1号艇有利、第6Rは1号艇がある程度有利、というくらいで、第5Rと第9Rではそれほど1号艇を優遇しているわけではありません。

そう考えると、児島競艇場の「企画による1号艇の優遇」は全国的に見ても小さいほうだと感じますね。

ここまで説明してわかる通り、児島は、コース形状も、水質や風も、企画も普通になっていて、コース別1着率も全国平均とほぼ一致します。

かなりオーソドックスな競艇場ということで、最後に季節別データも見ていきましょう。

【児島競艇場の特徴】季節ごとの1着率データ

児島競艇場のデータをまとめると、次のようになります。

  • 1年を通じて、1コースの1着率が高い
  • 1年を通じて、2コース〜4コースも1着を狙える
  • 全国平均並みのデータ

基本はイン有利だが、2コース〜4コースも常に10%前後の1着率があるというオーソドックスな競艇場です。

夏の1コース1着率が高いことと、秋の4コース1着率が高いことも少し気になりましたが、これはたまたま2019年〜2020年の選手成績がそのように偏っただけだと思います。

2018年頃のデータで見るとそういう傾向はなかったので、「児島競艇場は季節に関係なくオーソドックス」と考えるようにしましょう。

 

児島競艇場の公式サイト

競艇場の公式サイトは、競艇場ごとに載っている情報が違うので、リサーチできる予想材料も変わってきます。

ちなみに、児島競艇場の公式サイトでは、

  • 選手コメント → 選手のリアルなモーター評価がわかる
  • 専属記者の弾丸アドバイス → モーター評価など予想材料を教えてくれる
  • 専属記者の狙い目 → 進入予想や買い目も教えてくれる

という感じで、情報数は少なく、独自性は強いですね。

選手コメントは見れる競艇場がほとんどなので、それに加えて「専属記者の黒明さん」の情報を見れるのが児島の特徴です。

オリジナル展示データや枠番別10走データなどの「デジタル情報」で予想する人からしたら、児島競艇場の独自情報は使いづらいかもしれません。

逆に、選手心理や展開など「アナログ情報」で予想をするタイプの人にとっては、児島競艇場は面白いと思います。

専属記者の黒明さんがどういう情報をくれるかについては、舟券購入レポの3記事で詳しく解説していきますね。

まとめ

児島競艇場の攻略法は、次の7つでした。

  • コース形状はオーソドックスで6号艇は活躍しづらい
  • 満潮時は1号艇2号艇が有利で、干潮時は3号艇4号艇にもチャンスあり
  • 風はおだやかで1年を通して平均的なコース別成績
  • 3m以上の追い風なら2号艇や3号艇にチャンスあり
  • 3m以上の向かい風なら4号艇にチャンスあり
  • 企画レースはあるけどそこまで多くない
  • 児島競艇場の公式サイトは専属記者による独自情報が特徴

戦略としては、「児島競艇場だから〜」と児島攻略を考えすぎるよりも、「順当に考えて〜」と競艇のセオリーに沿って予想するのがオススメです。

児島競艇場は選手にとっても走りやすい水面で、私たち客にとっても予想しやすい水面なので、あれこれ裏をかこうとしない方がいいですね。

また、独自データについては、数字ベースのデジタル情報よりも、専属記者の目で見たアナログ情報が充実しています。

では、今日まとめた内容に沿って、これから児島競艇場で舟券を買って3レース勝負します!

そちらの舟券購入レポもブログにするので、楽しみにしててください( ^_^)/

ゴトー
ゴトー
児島での勝負では、椛島アナの気合が入った実況も楽しみですw

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です